MSI|エムエスアイ B650M GAMING PLUS WIFI Micro-ATX対応マザーボード B650MGAMINGPLUSWIFI 返品種別B
Joshin web
Ryzen8000シリーズでの運用は微妙
2024/6/9
B650チップセットでWiFi付いて、IOパネル一体型でUSBフラッシュメモリのみでBIOSのアップデートができるということで、Ryzen5 8500Gと併せて購入しました。 新しい製品ですので、ポン付けで起動できるかと思いきや、起動せず、BIOSのアップデートが必要でした。 他のPCで最新BIOSをダウンロードしてUSBメモリにコピー、ファイルをリネームして、IOパネル部の専用スロットに挿入、電源入れてFlashボタンを押すだけで簡単にアップデートができます。(メモリもCPUも必要なし) 8500Gだと、M2SSDが1スロットしか認識しないので、PCIe4.0x4変換アダプタをPCIex16スロットに挿すと使用できるようになりました。 ただ、VGAカードが使用できないので、面倒です。 x1スロットのエンド部分を溝にしてあれば、X1動作にはなりますが、併用できると思います。 一番下のx1スロットを溝を切るか、x4若しくはx16形状にしてあれば、使い勝手が良かったと思います。 CPUを7700に変更すれば、M2も2枚指しで問題無く利用できます。
投稿者情報
-
購入した商品
-
【3枚組】I/Oパネル用防塵カバー メッシュ ダストカバー バックパネル代用 マザーボード【G8】
パソコンとPCパーツのパソどん
本体のみのマザーボードを買った時に使える
2022/5/1
PayPayフリマで、新品同様と謳うマザーボードを買ったが、付属品がほぼ無い状態で送られてきたので、質問しても音沙汰無しで、何か無いかと探していたら、これを見つけました。 当初、品切れだったので、仕方なくAmazonで同じ商品を注文したが、1か月以上経っても、届かない上、価格も倍以上した。 たまたま、閲覧履歴見てたら、在庫があるようだったので、即購入しました。 使い方は、割と簡単で、付属のシールをカッターで部材毎にカットして、マザーボードのIOパネルに防塵カバーを合わせてカットした部材シールを張り付けていき、シールに合わせてメッシュをカットするだけ。 3枚入りなので、失敗しても大丈夫。 そこそこしっかりとカッターを入れておかないと、くり抜く穴が近いと繋がってしまうので、注意が必要。 外周に両面テープが貼ってありますが、穴の位置が合っていれば、挟むだけでも問題なさそうです。 ヤフオク等で、本体のみのマザーボード(別売りしてボッタクリ)を買った時用に使えて、便利だと思います。 注:商品写真、1枚使った後に撮ったので、2枚しか写っていません。
投稿者情報
-
購入した商品
-
AMD|エーエムディー (国内正規品)AMD Ryzen 5 8500G With Wraith Stealth Cooler 100-100000931BOX 返品種別B
Joshin web
9000シリーズまでスルーがいい。
2024/6/9
マザーボードやメモリの価格も落ち着いてきたので、そろそろAM5に移行しようと思い、最新且つ、安いので組もうと思い購入しました。 あまり下調べもせず購入してしまった為、PCIeがX4までしか使えないとは想定外でした。 VGAはまあ、ミドルレンジまでなら、X4動作でも体感できる程の差は出ないと思いますが、M2も1スロットしかX4で使えず、2枚挿すと1スロットしか認識しない(相性問題かも)。 内蔵GPUのRadeon 740Mも微妙な性能で、低画質であれば、カクつきを我慢できれば、まあ遊べないこともないレベルで、正直VGAカード挿さないと厳しいです。 また、ブーストクロックで5GHzとなっていますが、ブーストするのは、2コアだけでマルチコア処理には弱いと思われます。 ベンチマークだと、シングルコアだけ高スコアが出ます。 結局、Ryzen 7 7700を追加で購入してしまいました。 事務作業の合間にブラウザゲーム程度であれば問題無く使えると思います。 8000シリーズはスルーするのが吉かと思います。 9000シリーズに期待ですね。
投稿者情報
-
購入した商品
-
ASRock(アスロック) ASRock B550M PG RIPTIDE / Micro ATX対応マザーボード B550M PG RIPTIDE 返品種別B
Joshin web
MicroATXでありながら拡張性も十分
2023/1/23
ASUS TUF B450M-PLUS GAMINGからの買い替えで、こちらの製品を購入しました。 MicroATXサイズですが、拡張性は十分でM2 SSDが2枚使えて、PCIeX16も2枚使える。 ファン端子も6か所でLEDも2系統が2か所づつあり、ミニタワー程度のケースの使用するのであれば、十分だと思います。 M2やUSB3.Xの端子の位置が絶妙でVGAカードが干渉しないよう配慮された配置になっています。 ASUSやGIGABYTEのMicroATXのマザーボードは、VGAカードが2枚させるようになっていても、実際に挿してみると、2スロット占有以上の厚みのある物は、ケースのフロントパネルUSB3.Xの配線に干渉して挿せなかったり、M2のSSDがVGAカードのクーラーで隠れてしまったりと、結構面倒くさいですが、この製品は、干渉するのを最小限に抑えられていると思います。 以前は、変体マザーのイメージのあったASRockですが、普通に使う分には一番使い易い印象です。
投稿者情報
-
購入した商品
-
AG-750M-JP
ツクモ パソコン Yahoo!店
相次いで電源が故障した為、最近のVGA…
2023/2/18
相次いで電源が故障した為、最近のVGAカード用のPCIE8ピンコネクタがある電源が足りなくなったので、プラグインで手頃な価格のこちらを購入しました。 物自体は悪くはないんだろうけど、SATAとペリフェラル4ピンが2個づつ必要だった為、殆どプラグインにした意味がありませんでした。 ケーブルもフラットタイプではありますが、結構硬めで狭いケースでは扱い難い。 最近では、M2等のSSDを使う事も多いと思うので、SATAやペリフェラル4ピンを多く必要とする場面は限られてくると思うので、SATAとペリフェラル4ピンを混在させると、使い勝手もよく、配線も少なく済むと思います。 ちなみに、私の環境では、SATAはHDDが1基、CPUクーラーのポンプの電源で、ペリフェラル4ピンはケースファンの電源で利用しています。 非常に残念だったのが、ハーネス用の巾着袋の底が解れて穴が開いていました。 使う事はないと思いますが、付属品として同梱している以上、キチンと検品して頂きたい。
投稿者情報
-
購入した商品
-
Hanye SSD 1TB PCIe Gen4x4 M.2 NVMe 2280 ヒートシンク搭載 3D TLC PS5 Pro/PS5 Slim/PS5動作確認済み R:7450MB/s W:6700MB/s HE70 5年保証 ネコポス
嘉年華Shop
PCIe4.0のSSDで高速タイプの製…
2023/4/14
PCIe4.0のSSDで高速タイプの製品では、かなりお買い得な製品だと思います。 同じPCIe4.0の物でも、転送速度がPCIe3.0と同程度の物が安く販売されていますが、こちらの製品は高速タイプですが、8千円台で購入できました。 データ用に使用しているE30-2TBN1 2TBの物と比べて動作温度は若干高めですが、負荷を掛けてもそんなに高温にはならないので、問題無いと思います。 私の使用しているマザーボードはPCIe4.0のM2スロットにヒートシンクが付属しているので、SSDのヒートシンクを外して、E30-2TBN1の方に装着しました。 ヒートシンクはネジで簡単に外せますし、製品保証のシールもヒートシンクの内部の裏面に貼ってあるので、外しても問題無いと思われます。 転送速度については、環境により若干前後すると思いますが、製品情報に近い速度が出ていると思われます。
投稿者情報
-
購入した商品
-
Hanye 2TB 3D NAND NVMe SSD PCIe Gen 4x4 放熱シート付 R:7300MB/s W:6300MB/s M.2 Type 2280 内蔵SSD 5年保証翌日配達
嘉年華
PCIe4.0SSDが安くなって衝動買い
2023/6/7
HE70に続いて買ってみましたが、スペック的に若干落ちる。 HE70に比べて、温度変化は緩やかな感じがしますが、気にする程でもなさそうです。 実際に取り付けたところ、数値的にはほぼ同等といったところです。 使用中のマザーボードがASRock B550M PG RiptideでPCIe4.0のMVMEスロットが1スロットしか無い為、PCIe3.0x4の変換カードで使用することになりそうです。 使用中のマザーボードでは、PCIe4.0の2枚使用はオーバースペックだったようです。 同じ2TBでPCIe4.0のSSDだと同価格帯でヒートシンクが付いたHE70の方が良さそうです。 M2のSSDがやたらと値下がりしてきたので、ついつい購入してしまいました。
投稿者情報
-
購入した商品
-
Hanye 2TB NVMe SSD R:3400MB/s W:3000MB/s PCIe Gen 3x4 3D Nand TLC M.2 Type 2280 内蔵型 SSD 正規代理店品 国内5年保証・翌日配達
嘉年華
最安値で買える2TBのM2SSDですが…
2023/3/29
最安値で買える2TBのM2SSDですが、PCIe3.0x4としては、十分な読込、書込速度が出ていると思います。 使っているマザーボードが、M2スロットがPCIe4.0x4とPCIe3.0x2で、PCIe3.0x2だと若干遅くなるため、PCIe4.0x4スロットにてCrystalDiskMarkを実行してみたところ、製品仕様通りの速度は出ていました。 PCIe3.0x4の廉価版SSDとしては十分な性能でありながら、実質12,000円弱の価格ですので、現状ではかなりお得だと思います。 同価格帯のSamsung SSD 980 1TBと比較しても、ランダムリード、ライトでは劣るものの、倍の容量である為、特に問題にはならないと思います。
投稿者情報
-
購入した商品
-
GLOTRENDS M.2 PCIe NVMe 4.0/3.0 変換アダプター、M.2ヒートシンク(3mm厚み)付き、M.2用 PCI-expr
QUERCUS
余ったSSDを活用する。
2023/4/26
M2 SSDの高速タイプの物も安くなってきたので、つい買ってしまって、余ったSSDを有効活用する為に購入してみました。 所持しているPCは全てVGAカードを使っていて、チップセットもA520とB550なので、PCIe4.0x16スロットに空きが無く、PCIe3.0での使用になりますが、余ったSSDもGEN3なので、PCIe3.0での使用になります。 添付写真2枚目が、このカードを使ったSamsung SSD980で、3枚目がマザーボードのGEN4のM2スロットで使用したものです。 GEN3のSSDなので、カタログに近い数値が出ているので問題無く使えると思います。 付属のヒートシンクはまだ使っていないので、冷却性能は解りません。
投稿者情報
-
購入した商品
-
スマートウォッチ 血糖値 血圧測定 血中酸素 心拍数 着信通知 女性生理健康管理 睡眠検測 体温測定 歩数計 音楽再生 カメラ制御 IP67防水 腕上げ点灯 天気予報
rimostore
機能盛り沢山で高コストパフォーマンス
2025/4/28
機能性:良い、電池の持ち:良い、品質:良い
機能が盛り沢山で、コストパフォーマンスはいいと思います。 年齢的に、血圧や血糖値が気になりますので、何時でも測定出来て便利です。 この辺りの価格帯の製品で、血糖値まで測定出来る物は少ないと思います。 ただ、着信通知等のスマートフォンとの連携が今ひとつ。 インポート出来る候補が、最近登録した数件しか選択出来ず、使い物にならない。 設定関係を確認しても、アプリの方を確認しても詳細な設定が確認出来ない。 使用中のスマートフォンはGoogle Pixel8aで、OS等も最新の状態です。 個人的には、スマートフォンとの連携は必要ないので、問題は無いのですが、星4つとさせていただきます。
投稿者情報
-
購入した商品
カラー/ブラック